もう風呂にすら入れないマジでヤバイときってありませんか?
こんにちは。現在25歳無職のおぎあり(@ogiarisan)です。
皆さん、「今日は風呂入れない……シャワーすら無理……」というときはありませんか?
体力の面にしても、精神的な面にしても、顔も洗えず、歯も磨けず、風呂にも入れない「もうダメ」という時期がくることがあります。思いきって仕事や家事を休むのが一番なのですが、そうも言っていられないのが生活というものです。
そういうときは手軽に購入できるアイテムで難を免れましょう。最低限の衛生とスキンケアをしていきます。主に女性向けの商品ですが、男性の方にもオススメです。
コンビニやドラッグストアで購入可能なお手軽アイテム
コンビニやドラッグストアで購入できる安価な(1, 300円までを目安とした)商品を紹介していきます。
※編集注 一部商品は当ページから購入することでアフィリエイト収益が発生します。その旨ご留意ください。
お風呂に入れない時の乳液シート
クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、美容液までできるふき取りタイプの乳液シートです。この手の商品は摩擦による乾燥で肌が荒れやすいのですが、このシートは保湿力が多いので肌が潤った状態で寝ることができます。私も飲みすぎて終電で帰ったときなどはよくお世話になっています。家に1つ置いておくと重宝します。ちなみに朝用タイプもあります。こちらは少しサッパリとした使用感です。
お風呂に入れない時のマウスウォッシュ
携帯用のマウスウォッシュです。口腔洗浄液のわりには刺激が少なくてクチュクチュしやすいです。女性向け商品なので香りがよく使用後は爽快感があります。口が乾燥したときの口臭予防にもなるのでよく持ち歩いています。コンビニに置いてあるマウスウォッシュだと現在はこの商品が一番多いです。
お風呂に入れない時のボディシート
ボディーシートで一番使い心地がいいのは、やはりパウダータイプですね。特にお風呂に入れないときなんかは体がベトベトして気分が沈むのですが、パウダータイプだと肌がサラッとして気持ち良いです。夏の普段使いにもオススメです。
お風呂に入れない時のシャンプー

洗い流し不要のスプレータイプのドライシャンプーです。頭皮の痒みや髪のベタつきを抑えてサラサラにしてくれます。スプレー後に軽くブラッシングすると効果をより発揮します。ヘアトリートメント成分を配合しているので、髪にツヤがでます。前髪のベタつきなどを直すのにちょうどいいので、夏の日中に使うのもオススメです。
お風呂に入れない時の制汗スプレー

パウダータイプの足用制汗スプレーです。汗とニオイを抑えて、不快な原因となるバクテリアを除去します。
医薬部外品なだけあって効果は高いです。ストッキングやタイツの上からでもスプレーできます。サイズも小さく持ち運びがしやすいです。クリームタイプもありますが、そちらは少しお値段が高いです(3, 000円程度)。
セルフネグレクトを防ぐための美容
私の場合、お風呂に入れないときはよく自己嫌悪に陥っていました。「皆が当たり前に入れるはずの風呂に入れないって、不潔でだらしないよね」と憂鬱な気分で過ごしていました。お風呂に入れない状態というのは鬱の症状でもあるらしくて、セルフネグレクトの一種だそうです。
そういうときにドライシャンプーやボディーシートや乳液シートで最低限のケアをしてあげると、「最低限のお手入れはしてあげているしまだ大丈夫かも……」と気持ちがそれ以上に沈んでいくのを防ぐ効果がありました。
美容というのは多くの女性にとって、自分を手入れしてあげているという感覚を一番持てる手段だと思います。自分に手間を少しでもかけてあげると、自尊心の低下を食い止めてセルフネグレクトの悪化を抑えることができます。体へのケアが心の状態を良好にしていきます。
部屋がゴミだらけでもいいので、肌や髪を少しでもキレイにしてあげると「もうダメだ」から「まあまあダメかも」になるかもしれないし、「ダメでもまあいいか」ぐらいに気持ちが変わるかもしれません。多少元気になって、ゆっくりお風呂に浸かることができるようになったら、そのときはたっぷりケアをしてあげて「がんばったね」と自分を労わってあげましょう。
「ダメです. 」の愛読者で「私はもうダメだ」という方がもしおられましたら、「ダメでもよくない?」と気分が変わればいいなと願っております。
おぎあり(荻 安理紗) @ogiarisan
趣味で美容ブログをしています。おぎありの美容冒険日記